カリキュラム・講師紹介・募集要項

カリキュラム

靴職人の学校921のブログ

靴作りの過程を、企画を通して紹介。靴を作りたい人、靴にかかわる仕事がしたい人にその面白さをわかりやすく知ってもらうブログ。足と靴の教室921のカリキュラムと照らし合わせながら、学ぶ内容もわかりやすく紹介。
1年次
解剖学足部、足関節、下腿、膝、大腿、股関節(股関節周囲)
足部知識足部病変、足の成長、スポーツと足、姿勢、ストレッチによる姿勢の変化
靴商品知識紳士靴、婦人靴、季節商品、様々な製法
素材知識皮革、合成皮革、人工皮革、ゴム、スポンジ類
PCイラストレーター、画像加工
ブランディングアピール、紹介、ロゴ、商標登録
工具加工、作成
木型既製木型の修正による木型作成、一般的な木型の作成
型紙基礎、外羽根、内羽根、パンプス、ブーツなど
製甲基礎知識と練習、手縫練習、外羽根、内羽根、パンプス、ブーツなど5足
底付セメント製法、マッケイ製法、ブラックラピッド製法、ハンドソーンウェルト製法 5足
修理オールソール、踵修理、他各種
インソール既製パッドを使用した製作 ラストを使用したインソールの製作
靴調整パッドによる調整、サイズ調整、脚長差調整、他各種
* 2年次のカリキュラムは準備中
1年次の内容を、知識に於いてはより深く、技術はより高度になります。

講師紹介

 
足について
町田 雅秀医学博士、鍼灸師
メディコ新宿院長
羽生 綾子鍼灸師、NATA公認アスレティック・トレーナー
味の素ナショナルトレーニングセンター専任アスレティックトレーナー
靴について
江川 治靴職人
alte Art by hand sewn welted boot maker o.e.代表
村山 孝太郎鍼灸師、靴職人
rutsch代表
その他確定次第紹介します。 講師インタビュー

募集要項

入学資格 入学希望者を面接により選抜いたします。
定員 12名 定員になり次第募集終了
入学希望の方は履歴書をお送りください。
内容確認後日程調整のうえ面談をさせて戴きます。

開講期間 毎年4月から1年間
1年次 毎週 火、木、土曜日
2年次 毎週 水、金、日曜日(予定)
各日 10:00~15:00 (18:00まで解放)
所在地
 靴学校921
 113-0022 東京都文京区千駄木3-52-6
授業料(税込)
1年次
入学金 30,000円
授業料 1,130,000円
合計 1,164,000円
2年次
授業料 1,168,000円
合計 1,168,000円

※材料費は授業料に含まれます。(年間のトレーニング用材料も含む)
※入学時、別途工具代が必要です。(実費60,000円前後、ご自身でご用意いただくことも可能です)
※1年次の授業料のお支払いについて
 入学決定後3週間以内に入学金と前期分708,000円 / 7月31日迄に後期分456,000円

説明会の予定などは、フェイスブックをご覧いただくか、メールまたはお電話にてお問い合わせください。
www.facebook.com/footwearacademy/
mail@rutsch.jp
03-6326-4041