靴職人の学校921のブログ
靴作りの過程を、企画を通して紹介。靴を作りたい人、靴にかかわる仕事がしたい人にその面白さをわかりやすく知ってもらうブログ。足と靴の教室921のカリキュラムと照らし合わせながら、学ぶ内容もわかりやすく紹介。1年次 | |
解剖学 | 足部、足関節、下腿、膝、大腿、股関節(股関節周囲) |
足部知識 | 足部病変、足の成長、スポーツと足、姿勢、ストレッチによる姿勢の変化 |
靴商品知識 | 紳士靴、婦人靴、季節商品、様々な製法 |
素材知識 | 皮革、合成皮革、人工皮革、ゴム、スポンジ類 |
PC | イラストレーター、画像加工 |
ブランディング | アピール、紹介、ロゴ、商標登録 |
工具 | 加工、作成 |
木型 | 既製木型の修正による木型作成、一般的な木型の作成 |
型紙 | 基礎、外羽根、内羽根、パンプス、ブーツなど |
製甲 | 基礎知識と練習、手縫練習、外羽根、内羽根、パンプス、ブーツなど5足 |
底付 | セメント製法、マッケイ製法、ブラックラピッド製法、ハンドソーンウェルト製法 5足 |
修理 | オールソール、踵修理、他各種 |
インソール | 既製パッドを使用した製作 ラストを使用したインソールの製作 |
靴調整 | パッドによる調整、サイズ調整、脚長差調整、他各種 |
1年次の内容を、知識に於いてはより深く、技術はより高度になります。